メーカー純正LEDヘッドライト 茨城県日立市バイク修理 澤畑モータース
2017年12月17日
ここ最近オートバイメーカーから販売されます車両に、標準で装備されるようになりました「LEDヘッドライト」。
LED本体は小さく、軽量でありながら光量は大きく遠くまでくっきりと照らすことができ、長寿命で省電力とくれば使わないわけにはいかないでしょう。
ただしLEDの灯りは白色または青白色なので、雨天や霧の時には光が散ってしまい逆に見えづらくなりますので気をつけてください。
先日メーカー標準装備のLEDヘッドライトを装備したオートバイが入ってきましたのでLED電球の交換はどのようにするのかを見てみたのですが、実はこの時まで電球と交換するタイプのLED電球しか見たことが無かったので、頭の中はすっかり電球のみ交換するものだと思っていました・・・・・
ところが電球を交換するための部分がありません、ヘッドライト・ユニットごとの交換になるのかな?
パーツリストを見てみますと、LED電球の設定はありません、ヘッドライトはユニットの設定のみです。
さてそうなると気になるのは価格ですが幾らになるかというと・・・
10万円を超えてますね・・・・・¥110,300
寿命はどのくらいなのかな?・・・・・
いま普通に使われている電球(H4電球)が大体¥2,500くらい、
交換の工賃が¥1,000としますと一回の交換で¥3,500支払うとして。
LEDヘッドライト・ユニット一個とH4電球が同額になるのは約31,5個。
H4電球を毎年一つづつ交換しても約31年間交換できます。
LEDヘッドライトは31年間持つのかな?